名島は歴史の博物館
名島海岸を歩くと気持ちいいですね。
すぐに次のポイント5名島神社の鳥居が見えてきます。
ポイントの6名島城址公園でひと休みして
海べりのポイント6は帆柱石です。
帆柱石はカシ属の木の幹の化石らしいのですが
これ!というほどには近づけませんでした。
帆柱石もそうでしたが、
ほかにも神功皇后にまつわる伝説が残されているようです。
名島海岸の電柱にはいろんな歴史のエピソードが貼られていて
一つひとつ見て歩くのも一興ですね。
趣のあるお堂もあります。
夢野久作も歩いたのでしょうか
名島海岸大いに満喫しました。
帰り道は名島弁天橋を通りますが
向こうに見えるのは香椎かもめ大橋です。
海が反射していい雰囲気です。
最後はポイントの6貝塚公園を通って貝塚駅に到着です。
こちらは交通公園になっているので
貴重な機関車や、飛行機も展示されていて
マニアの方にはたまらないんじゃないでしょうか。
ゴーカートの貸出し(小学生くらいまでです)とコース上には信号機があって
交通ルールが学べるようになっています。
この日は時間も遅かったので閉まっていました。残念~
寄り道をしたので約2時間のシーサイドコースになりました
おつかれさまでした~。
Posted 2020年09月30日(水) in 未分類.